top of page
BUILTLOGIC 創作日誌


【住宅設計相談@4月】
目下、BUILTLOGICは現場監理で盛り上がっています。 今日は時間があるだろう、あるだろう、、と思っていても現場からの質問や宿題をクリアするために時間を使っています(笑)まあ、それが現場監理の醍醐味で楽しみだったりもするんですけどね。...
9 時間前読了時間: 1分


ソファを作る設計
杉並の狭小住宅はソファを造り付けにしています。 狭小住宅のため、LDKをある程度作り込んで持ち込み家具をほとんどなくした設計としました。 LDKと書いていますが、ダイニングテーブルに合わせてソファを作り、食事も寛ぎタイムもテレビを見るのも全てソファのあるダイニングで済まそう...
3 日前読了時間: 1分


大磯の家(仮)が始まっています。
2月に地鎮祭を行った「大磯の家(仮)」がスタートしています。 先日、配筋検査に行って来ました。 昨年竣工した「本郷台の家」に続き、今回もスキップフロアになっていますので、鉄筋も複雑でコンクリートの打設回数も増えます。 この日は瑕疵保証の検査も実施されて無事に合格となりました...
3月23日読了時間: 1分


上棟しました@葉山の家
上棟しました。 今回は、二日間に分けての仕事になったようで、前日に小屋まで組み上がり、二日目に屋根の構造材を組み上げていました。 建主さんも現場に来てくれて、しばし上棟の様子を眺めたり、足場を登って景色の見え方を確認してもらったり、、、、。...
3月17日読了時間: 1分


無垢材と白い壁
確定申告を提出した。 毎年締め切りの当日に税務署に持参するというギリギリスタイルを貫いて来たのだが、今年は4日も前に提出完了することができた(笑) 未だに書面で持参してるのか、、、と笑われるのだが、税務署の様子を見に行くのも悪くない。 「方形屋根の家」の現場の様子。...
3月14日読了時間: 1分


家具打合せ@杉並の狭小住宅
現場での打ち合わせ風景で、この日のテーマは「家具」です。 家具の担当は、お馴染みの、 高見創作室 ・高見さんです。 今回は、工務店の若い監督さんがバッチリ施工図を描いてくれているので、それに沿って現場で打ち合わせをしています。...
3月6日読了時間: 1分


楽しい植木工事
改修工事の現場です。 昨年末に建物本体をお引き渡しして、年初から外構工事を行っています。 既存のブロック塀を撤去して、板塀を新たに作ったり、玄関のアプローチ方法を変更したり、地味だけどなかなか重要な工事を進めていました。 この日は、いよいよ植木の工事です。...
3月4日読了時間: 2分


20年経った家
何年振りの訪問なんだろう? 竣工したのが2004年で、今年で21年が経過した住宅。 高校時代の友人の家で、BUILTLOGICとして独立し、3軒目の戸建ての設計。 34歳の家づくりで、私も最初のマンションを購入した時期と重なっており、不動産屋さんを紹介してもらったことを思い...
2月25日読了時間: 2分


整理整頓@方形屋根の家
土曜日の現場監理。 こちらの現場はとにかく整理整頓が素晴らしい。 材料や道具、飲み物やおやつなどもキッチリ整理整頓されている。 断熱材が入って、目下モコモコした感じ。 電気の配線、エアコンのダクト、換気のスリーブなどなどが施工されていてお化粧前の状態。...
2月23日読了時間: 1分


平和な現場廻り
土曜日に配筋検査は一応終わっていたんですけど、再度現場で打ち合わせをしました。 現場は基礎の工事中ですが、その先を見越して様々な検討を進めています。 設計者目線と監督の目線でキレイに納まるように摺り合わせをしていきます。...
2月20日読了時間: 1分


地鎮祭@法改正前に
先日、地鎮祭を行いました。 4月の法改正前で審査機関が大忙しで混乱するのではないか、、、、なんて予想もあって少しドキドキしていましたが、確認申請も長期優良住宅も無事にクリアして、地鎮祭を迎えることができました。 湘南エリアの敷地で、道路から見た背景に里山が広がっていて、とて...
2月19日読了時間: 1分


ドライブ@休日現場巡り
先日、祝日を利用して現場巡りをしました。 家内も休日仕事だと言うことで、それならドライブがてら現場を一気に見て廻ろう、、という思いつきです。10時頃に家を出ましたが、まずは渋滞もなくて快適にスタート。 最初の現場は家から1時間位で到着しました。大工さんがひとりでもくもくを仕...
2月13日読了時間: 2分
bottom of page