top of page
BUILTLOGIC 創作日誌


20年経った家
何年振りの訪問なんだろう? 竣工したのが2004年で、今年で21年が経過した住宅。 高校時代の友人の家で、BUILTLOGICとして独立し、3軒目の戸建ての設計。 34歳の家づくりで、私も最初のマンションを購入した時期と重なっており、不動産屋さんを紹介してもらったことを思い...
2月25日読了時間: 2分


趣味と仕事の部屋のこと。
3年前、2021年の夏前に改修の設計をさせてもらった部屋@ワークスペースなのですが、4年ぶりに訪ねて撮らせてもらった写真です。 これだけ使いこなしてくださると、設計者としてはたいへん嬉しくなりますねぇ。 広めの中古マンションを購入されリノベーションの相談を頂いたのですが、状...
2024年3月15日読了時間: 2分


家族の風景
仏向町の家、竣工写真の1枚です。 撮影は昼過ぎに一旦休憩タイムに入りました。 今回の住宅は、事務所からもそれほど遠くないため、遅い昼ご飯を食べ事務所に戻りました。 撮影に立ち合うのって、ちょっと非日常で楽しいんですよね。...
2023年11月2日読了時間: 1分


「仏向町の家」のパントリー
「仏向町の家」。こちらの写真も引越前です。 キッチンの後ろ側に設けたパントリーですが、モノが置かれていないのでやはり整然としています。 正面、左側がキッチン&ダイニングにつながります。右側にはくぼみがあって電子ピアノを置くスペースになっていてサッシが入っています。...
2023年10月20日読了時間: 1分


ビカクシダなど
2019年に竣工した「野毛山・格子の家」、最近の写真です。 格子の壁面を利用した植物が大変な事になっていて、お見事です。 (竣工時の様子を比較して見てください。) ビカクシダ(?)というのでしょうか、凄い数、凄い勢いで圧倒されてしまいました。...
2023年10月14日読了時間: 1分


リノベ事例、ちょっと和風。
コロナ騒動の真っ最中に工事をしたリノベーションです。 カメラマンさんに撮ってもらうタイミングを逃していて、私のイマイチな写真ですいません。 完成して1年後、点検での様子を最初に1枚。雰囲気良く暮らされていました。 木造の戸建て住宅のリノベーションです。...
2023年9月29日読了時間: 2分


食卓の風景
先週末のこと。 昨年の4月にお引き渡しをした住宅の竣工写真の撮影に立ち合いました。 夕方、室内最後のカットです。 子供達は、、、今どき、スマホやゲームに夢中(笑) この、キッチンを囲むようなスタイルの食卓が生きてるなぁ、、、、と思ったのです。...
2023年9月7日読了時間: 1分


レポート記事@鶴見梶山の家
昨年の9月に竣工した「鶴見・梶山の家」。 「家づくりの会」と「あとりえず」でご一緒している、島村香子建築設計室の島村さんがレポート記事にしてくれました。 NPO法人家づくりの会のHPに掲載されましたので、ご覧頂ければと思います。 ⇒ コチラ。...
2023年8月27日読了時間: 1分


平屋の暮らし
8月の初旬、工務店さんによる5年点検があり、私たち設計者もご一緒させて頂きました。 、、、と言うと堅苦しいのですが、半年点検、1年点検、3年点検、5年点検と、毎回点検の度に建主さんが「点検後は暑気払いを」なんていう嬉しいメールを事前に送ってくださるので、いつも楽しみに伺う事...
2023年8月18日読了時間: 2分


通土間の家を訪ねました
先日、10年前に竣工した「通り土間の家」を訪ねました。 10年が経過したので外壁の「モルタル壁」を塗り替えよう、、と言うことで、その素材感や色味の相談に乗ってきました。 久々の訪問となりましたが、ご夫婦は当時と変わらぬ雰囲気で、生活を楽しんでいる様子を話して下さいました。1...
2023年7月31日読了時間: 2分


小さな家、全館空調。
小さな家のスナップ写真をもう少しだけ紹介してみます。 今回の家は、ご高齢のお母さんが住まわれるということで「温度ムラを無くそう」ということが大きなテーマでした。簡易的な全館空調になっています。 ロフト的な2階部分に業務用のエアコンを設置して各所にダクトを廻しています。...
2023年7月28日読了時間: 1分


小さな家、スナップ写真
まだ名前がついていない、横須賀の小さな家の写真紹介です。 今回撮影をお願いした武川さんはフォーマルな写真を撮り終わった後、三脚からカメラを外して室内や外を廻りながらスナップ写真を撮ってくれました。 これは階段から望遠で撮ったのかな?...
2023年7月14日読了時間: 1分


自然な写真、小さな家。
先日撮影してもらった小さな家、家の名前がまだ決まらないのですが、、、写真が仕上がってデータを送って頂きました。 フォーマルな写真だけでなく、生活の雰囲気も撮ってもらって楽しい雰囲気にまとめて下さいました。 この写真は階段を撮っている時に「スリッパ移動します?」と訪ねたら「い...
2023年7月10日読了時間: 1分


小さな家、その後
先日、昨年の2月に竣工した「富士見町の家」を訪ねました。 建築家仲間の友人に、竣工写真の撮影をお願いしました。 とてもキレイに生活されていて嬉しくなってしまったのですが、 大工さんのご実家なので、いろいろとバージョンアップしていました。...
2023年6月20日読了時間: 1分


1年点検
昨年の4月30日にお引き渡しをした住宅の1年点検があり、お邪魔してきました。 スポーツをしている男の子が3人いる家なので、1年経って散らかってるかもな、生活感満載なんだろうな、、、なーんて思いながら伺ったのですが。 驚きなキレイ生活をされていて、工務店チームとも、感心しきり...
2023年5月23日読了時間: 1分


10年経った家
先日、建主さんの家に伺いました。 「家が完成して10年経ったので、遊びに来て下さい」と嬉しいお誘いを頂いて、スタッフと一緒に伺ったのでした。 10年前。 大きな地震があった少し後、土地探しのお手伝いをしたり、ホームシアターの業者さんの事務所に一緒に行ったり、当時の懐かしい思...
2023年2月5日読了時間: 1分


家を使い倒したい
暑いですね。 BUILTLOGICは夏休みに入っていますが、いくつか動き出すプロジェクトがあり、その準備などで仕事モードを少しだけ残しながら過ごしています。 先日、13年前に竣工した「森の三角屋根」のお宅にお呼ばれして伺って来ました。...
2022年8月15日読了時間: 5分


大規模修繕
竣工から14年が経過して、大規模修繕のご相談で伺いました。 竣工写真です。 正面のファサードは、内樋にしていて軒樋が見えないのでスッキリしています。 逆に縦ラインは樋だけでなく排水なども露出で降ろしています。 室内はタルキを現しにしていて、タルキを2本束ねてライティングレー...
2022年7月9日読了時間: 1分


1年の点検
工務店さんによる1年点検に立ち合ってきました。 1年よりも少し経過していて、その間にお子さんが産まれたり、小さな車が増えていたり、ライフスタイルも変化しているようでした。 小さなお子さんが2人いるのに、とてもキレイに住まわれていました。...
2022年3月15日読了時間: 1分


コタツの話し
先日「マツコの知らない世界」では、コタツがテーマでした。 自身の設計でコタツを積極的に採用したことはなかったのですが、4年前に自宅を設計した際にはじめて本格的に取り入れました。 コタツのイメージは着脱式の華奢な脚に、柄の入ったコタツ布団、一日中ダラダラするダメ人間製造機、、...
2021年12月9日読了時間: 2分
bottom of page