top of page
BUILTLOGIC 創作日誌


狭くないけど、、
杉並の狭小住宅、大工さんの仕事が一旦完了になる。 次に、家具工事、塗装工事、左官工事、他様々、、、と仕上の段階に移行していく。 写真は1階のLDK。旗竿敷地で4周を建物の囲まれているのだが、陽が一番入るだろう場所にLDKを配置し大きめな窓を設けた。...
21 時間前読了時間: 1分


ソファを作る設計
杉並の狭小住宅はソファを造り付けにしています。 狭小住宅のため、LDKをある程度作り込んで持ち込み家具をほとんどなくした設計としました。 LDKと書いていますが、ダイニングテーブルに合わせてソファを作り、食事も寛ぎタイムもテレビを見るのも全てソファのあるダイニングで済まそう...
3月29日読了時間: 1分


家具打合せ@杉並の狭小住宅
現場での打ち合わせ風景で、この日のテーマは「家具」です。 家具の担当は、お馴染みの、 高見創作室 ・高見さんです。 今回は、工務店の若い監督さんがバッチリ施工図を描いてくれているので、それに沿って現場で打ち合わせをしています。...
3月6日読了時間: 1分


平和な現場廻り
土曜日に配筋検査は一応終わっていたんですけど、再度現場で打ち合わせをしました。 現場は基礎の工事中ですが、その先を見越して様々な検討を進めています。 設計者目線と監督の目線でキレイに納まるように摺り合わせをしていきます。...
2月20日読了時間: 1分


ドライブ@休日現場巡り
先日、祝日を利用して現場巡りをしました。 家内も休日仕事だと言うことで、それならドライブがてら現場を一気に見て廻ろう、、という思いつきです。10時頃に家を出ましたが、まずは渋滞もなくて快適にスタート。 最初の現場は家から1時間位で到着しました。大工さんがひとりでもくもくを仕...
2月13日読了時間: 2分


現場の進捗が早い
上棟から10日間でここまで進んでいます。 構造面材が張られ、サッシが設置され、この日は瑕疵保証の構造検査も実施されました。 そして早くも電気屋さんが換気口のスリーブを入れていました。 壁の面材が張られると屋根の骨格が分かりやすくなってきました。...
2月6日読了時間: 1分


杉並の狭小住宅@上棟しました
上棟しました。 狭小敷地に建つ、狭小住宅です。 特徴のひとつがこの屋根です。BUILTLOGICには珍しくちょっと複雑です。 高度斜線をクリアしつつなるべく高い場所も作りたい、そして構造体も見せたい、、、、と、ちょっと欲張りました。(それでも外観はミニマルです)...
1月24日読了時間: 1分


現場がいくつか
最近、現場監理で忙しいです。 大きめな改修工事は外構は年越しですが、建物本体は年内の引渡しを目指して進んでいます。 先月上棟した住宅は構造面材を貼ったり、構造金物を設置したりと大工さんがひとりで進めてくれています。天気が良くてあまり寒くないので「助かってるよ、、、」と話され...
2024年12月5日読了時間: 1分


住宅密集地での地鎮祭
地鎮祭でした。 今回の神主さんは発声が良く、ご近所さんにも響き渡るような、とても清々しい地鎮祭になりました。 住宅密集地に建つ、コンパクトな住宅です。 夏前の竣工を目指して進んで行きます。 念のため、地鎮祭前に敷地の周り間(外周)を計ったら1カ所、予定のところに杭が無く、敷...
2024年11月22日読了時間: 1分
bottom of page